ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

考えるヒト。

「新しいビジネスモデル」「日々の業務で感じた事」「疑問に思っている事」「未来」について書いていきます。

【バズる技術】ホリエモンにリツイートされた方法を公開します

ブログをやってる方であれば誰しもが考えた事がある「効率的な集客方法」について、本日はご紹介します。

要するに「バズる方法」のご紹介です。必見ですよ。


結論から言うと、1番効率が良いのはSNSからの流入を促す事です。
もう少し言うと、インフルエンサーマーケティングが1番手取り早い方法です。

以下、ウィキペディアの引用です。

インフルエンサーは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと。その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサーマーケティングと呼んでいる

つまり、自分の発信したい内容を、有名人から発信してもらうやり方です。(ブログへの流入を狙うのであれば、親和性が高いツイッターを利用するべきです)
自分の呟きを有名人にリツイートされれば、あっという間に拡散されます。


それでは、私がホリエモンリツイートされた方法をご紹介します。


実際のツイッターの画面です。ちなみに私のフォロワーは40人程です。(悲しい)
こんな私の投稿がなんと4万人もの方の目に触れたのです。


【コツ1】
狙ったインフルエンサーにとって有益なツイートであることが前提である

これは間違いないです。
自分にとって不利益な情報を発信したい人なんていないですよね?
今回の私のツイートはVALUについて言及した内容でしたが、堀江さんの過去の発言を見るとVALU推進派であるのは確かですね。(実際にVALUがもっと普及するとは堀江さんにとって良いことづくめです)

【コツ2】
狙ったインフルエンサーの過去のリツイートから、傾向を探る

これは簡単です。
その人の履歴を見れば、どんな内容をリツイートしているかはある程度あたりが付きます。
堀江さんの場合は、「VALU」に関するリツイートが圧倒的に多かったです。

【コツ3】
狙ったインフルエンサーツイッターを開くタイミングを分析する

意外と盲点です。
生活リズムは人によって異なりますので、そのリズムを掴む事がポイントです。
例えば、同じ内容のものでも最初に目に入ったものをリツイートしますよね?
時間帯はかなり重要です。
特に海外に出張しているような方の場合は、日本時間とリズムがズレるのでチャンス大です。




以上が、私がホリエモンリツイートされた方法でした。
コツを掴めば意外と簡単です。実践してみるとあなたも有名人にリツイートされる可能性がグッと上がるはずです。
ぜひ試してみてください。

そして、堀江さん。ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【知らないと損?】iPhoneの使える機能4選

f:id:otherz:20170722214829j:image

iPhoneユーザーの為に意外と知られていない使える機能の4つを紹介します。

 

 

 

①読めない漢字をこっそりiPhoneに教えてもらう方法

お仕事中やウェブを見ている時に読めない漢字が出てくることってたまにありますよね?

周りの人に質問すると馬鹿って思われそうだし。。

いちいち読めない漢字をコピペして「◯◯ 読み方」なんて検索するのも面倒だし。。

そんな悩みを解決する方法をご紹介します‼︎

 f:id:otherz:20170722215524p:image

【手順1】読めない漢字を選択

【手順2】ユーザ辞書をタップ

 

 

f:id:otherz:20170722215649p:image

【手順3】あとは確認するだけ

 

 

②住所や日付を最短で入力する方法

iPhoneでアプリやサイトの会員登録をする機会って意外と多いですよね。

そしてめんどくさいですね。。

そんな時にiPhoneの予測変換が大活躍します‼︎住所や郵便番号、日付などをすごく簡単に入力することができますよ。

 

《住所・郵便番号》

f:id:otherz:20170722220302p:image

郵便番号をハイフン無しで入力すると予測変換に住所まで出てくるんです!(しかも〒マーク付きも出てきます)

 

《日付》

f:id:otherz:20170722220507p:imagef:id:otherz:20170722220512p:image

こちらも同様に「ことし」や「きょう」と入力すると予測変換が出てきます。

あれ?今年は平成何年だっけ?と、ど忘れしてしまっても安心ですね。ちなみに「らいねん」や「おととし」なども同様に予測変換が出てきますよ。

 

 

Safariで履歴を残さず検索をかける方法

自分の検索した内容を人に見られたくない時に使える機能です。

検索した後に履歴を削除している方がまだいればこの方法がオススメです。f:id:otherz:20170722221042p:image

【手順1】右下のボタンをタップ

 

 

f:id:otherz:20170722221135p:image

【手順2】左下の「プライベート」ボタンをタップ

 

 

f:id:otherz:20170722221732p:image

【手順3】右下の「完了」ボタンをタップ

 f:id:otherz:20170722221945p:image

画面の上下が黒っぽく表示されたらOKです。

この状態で検索をかけてもiPhone上で履歴が残ることは一切ありません。

また、元に戻したい時は同様の操作をするだけです。

 

 

iPhoneの電卓機能を最大限うまく使いこなす方法

交通費の計算や飲み会の席などで、ちょっとした計算をしたい時に便利なのがiPhoneの電卓機能です。

でも普通の電卓と違って打ち間違えてしまうこともよくありますよね。一つ打ち間違えてしまった為に全て最初からやり直し。。なんて経験ありませんか?

そんな時に便利な操作方法です。

 《誤入力してしまった時に1桁だけ消す方法》

f:id:otherz:20170722222631p:image

数字の表示画面上で指を左右どちらでもいいので動かすと下一桁だけ削除することができます。

 

以上、iPhoneの使える機能4選でした。どうぞご活用下さい。

 

 

会社や上司の評価が低いと感じる人へ。

f:id:otherz:20170721205803j:image

先日、友人から「仕事を辞めたいと思ってる」と相談を受けました。

理由を聞くと、「会社や上司から正当に評価されてない気がする、もっと自分を評価してくれる環境で働きたい」とのことでした。

 

そういう年代なのか、私のキャラクターなのか分かりませんが、この手の相談を受ける事が多いので、私なりの回答をしてみます。

 

会社や上司からの評価が正当では無いと感じた場合どうすればいいか?

 

大きく分けて以下の2パターンがあります。

①《自己評価>他者評価》パターン

自分はもっと評価されていいはずなのに他人からの評価が低いと感じている人は少なからず居る気がします。(著者も同様の経験をした事があるのでよく分かります)

②《自己評価<他者評価》パターン

自分の実力より、会社や上司からの期待が高すぎてプレッシャーを感じているという人も居ます。

 

①、②の両パターン共通ですが、私の経験則からいくと、自己評価と他者評価のギャップ大きさとそれによって生じる不満やプレッシャーの大きさは比例している傾向にあるようです。

 

こういう悩みを抱えた人に対して「見る目が無い上司の評価なんて気にしなくて良い‼︎」とか「絶対に見てくれている人がいるから、地道に頑張るしかない」とか、言ってる人をよく見かけますが、はっきり言って、その助言は間違ってます。無責任です。

第一に、日本のほとんどの会社において、上司が部下の評価をする仕組みになっています。このルール上では、社内で評価されなければ、給与はあがりません。つまり、「上司の評価を気にしないこと」=「昇給の機会を放棄すること」です。

第二に、上司が全ての部下の仕事ぶりを全て把握することは不可能です。「地道にやれば見てくれる人がいる」はビジネスの場においては幻想です。

 

 

ではどうすればいいのか?

以下、私の見解です。

 

結論から言うと、ビジネスの場においては、他人の評価が自分の市場価値を決める唯一の尺度である為、常に他者評価を意識しなければならないと考えます。

この「唯一の尺度」というところがポイントで、つまり、自己評価は何の意味もありません。自己評価がどんなに高くても給与は上がりません。やりたい仕事はまわってきません。全ては他者評価に基づいて決定されます。また自己評価が低過ぎても、余計なプレッシャーを感じるだけです。自己評価なんてする必要は全くありません。(自己分析をすることは非常に重要ですが、評価まで自分でする必要は無いという意味です)

 

我々が、資本主義の世界で生きていく以上、サラリーマンであっても農家であってもユーチューバーであっても経営者であっても例外無く他者評価によって、その個人やサービス、商品の価値は決定されます。

このような原則があるにも関わらず、不必要な自己評価をするが故に、上記①、②のような自己評価と他者評価のギャップが生じてしまう問題が発生してしまい、今回の相談者のようなケースに陥ってしまうのです。

 

まとめると以下2点に集約されます。

・他者評価の支配から逃げることは不可能である為、むしろ他者評価を1番に気にかけて行動するべき

・自己評価をすると他者評価とのギャップが生じる可能性がある為、自己評価はするべきではない

 

 

上司に評価されてないと感じた場合は、その評価をしている上司に目を向けるのでは無く、自分に目を向けましょう。

そうすることで自身の価値はその程度だと再認識でき、他者評価を向上させる絶好の成長機会になるはずです!

 

 

 

 

 

コミュニケーション能力って何?

f:id:otherz:20170721205945j:image

コミュニケーション能力って何?

 

唐突ですが、コミュニケーション能力ってとっても大事ですよね。

 

家族や友人との接し方だったり、学校の友達や職場の上司や部下、はたまた取引先とのやり取りにおいても、もしくはSNSでのダイアログに至るまで、人は四六時中ずっと自分以外の他者と意思疎通を図っています。

たとえ、目が見えなくても、耳が聞こえなくても、言葉が通じなくても人間は社会的な生物である為、様々な方法で自己表現をしようとします。

人間はコミュニケーションから自由になることは出来ません。

でも、どのようにコミュニケーションを取るのかを選択する自由はありますね。

具体的には「話す」「書く」「聞く」「読む」という4技能に加えて、非言語でコミュニケーションをとることもできます。(上司から睨まれると背筋が伸びますよね)

 

ビジネスの場においてもコミュニケーション能力の高さが問われる機会が頻繁にあります。仕事が出来る人はほとんどの場合、コミュニケーション能力が高かったりします。

でも上記にように単に「コミュニケーション」と言っても様々な方法があります。

 

 

それでは「コミュニケーション能力とは何なのか」について考えみます。

 

応用言語学の分野におけるコミュニケーション能力は以下の4つの定義だそうです。

=====
①文法的能力(Grammatical competence)…文法的に「正しい」文を用いる能力。
②談話能力(Discourse competence)…文の羅列ではない意味のある談話・テクストを理解し、作り出す能力。
③社会言語能力(Sociolingistic competence)…言語が使用される社会的な文脈を判断して「適切な」表現を用いる能力。社会的背景、互いの関係を判断して、会話の規則を適切に用いるひつようがある。
④方略的言語能力(Strategic competence)…コミュニケーションの目的を目指してメッセージを伝達する対処能力。例えば、語彙や文法などの表現力の不足を補って言い換えや繰り返しや推測を行ったり、コミュニケーションの失敗をおぎなって伝達するための方策などがふくまれる。

続きを読む

VALUとタイムバンクの違いについて考えよう。

5月末にVALUがローンチされ、すごく話題になっていますね。

f:id:otherz:20170719154237j:image

かなり盛り上がっているのでVALUについて解説しているサイトもたくさん出ているようです。(例えば、以下のブログ。とってもわかりやすいですよ)

【やばい】VALUというサービスがやばいんです - 29歳コンサルタント女子が異世界から思うこと

という訳で、当エントリでは解説はしません!(VALUって何?という方は上記リンク等をご参照下さい。。)

 

 

さて、このVALUというサービス、簡単に言うと、個人的には今流行りのシェアリングエコノミーの一種だと思ってます。

具体的には個人が所有している以下の2つを社会全体でシェア(流通)される仕組みになっています。

①信用

②期待

 

VALUの仕組みにおいては「①信用」と「②期待」がシェア(流通)されることによってパワーアップされ、更に大きな信用や期待を生み出すというサービスになっている点がミソですね。

 

そのシェア(流通)の方法がこれまた今流行りの仮想通貨を用いたものだったので、「新しい‼︎‼︎」とか「ヤバい‼︎‼︎」とか賑わってるんだと思います。。

 

 

 

さて、、、、前置きが長くなりましたが本題です。

 

タップスがタイムバンクというサービスを今秋ローンチすると発表しました。

f:id:otherz:20170719180143j:image

記事によると、タイムバンクはさまざまな専門家(時間発行者)の「時間」を売買できるマーケットとのこと。

ユーザーは専門家が発行する時間を購入、使用、売却、保有することができ、保有した時間を使って専門家に事業の相談をしたり、食事をしたりできるんですって。

また専門家はそれによって収益を得ることができて、専門家を長期的に応援したい場合は、時間を使用せずに保有し続ける「タイムオーナー」という選択肢もあり、保有する時間はいつでも市場価格で欲しい人に譲ることができるとのこと。

また、運営アドバイザーとして、元陸上競技選手の為末大氏やキッズライン代表取締役社長の経沢香保子氏らが参画しているらしいです。(為末さん、よく出てますねー)

 

と、まあこんな感じです。。

 

 

VALUとタイムバンクの違いはどこにあるんでしょうか??

 

まずは共通点から。

どちらも通貨を介して個人の価値を可視化しシェアすることで、新たな経済的価値を生み出すサービスである。

 

異なる点は、「個人の価値をどのように定義したか」である。

 

VALUの場合は「信用」と「期待」であったが、タイムバンクの場合は「時間」と定義している。

つまり、信用や期待を生成するものは、その個人が所有している時間に依存すると考えられたサービスだということだ。(たぶんね)

 

 

時間が通過になる世界を映画化した『タイム』を連想させますね。

面白いのでよかったら見てください。(宣伝)

 

なにはともあれ、このサービスが経済として普及すれば、今まで社会に点在していた「非効率」から解放される可能性はありますね!

類似サービスはありますが、是非ともメタップスさんに期待しましょう!

 

 

時は金なり!!!